症状のアンケートの結果報告(2002.4.23)


2002年4月9日集計の先週(4/15-4/21)の症状です。

 スギ花粉観測数は1/28-2/3(
2.4個/cm2/週)、2/4-2/10(95.9個/cm2/週)、2/11-2/17(33.5個/cm2/週)、2/18-2/24(904.4個/cm2/週)、2/25-3/3(1724.3個/cm2/週)、3/4-3/10(1332.4個/cm2/週)です。スギ花粉とヒノキ花粉は、3/11-3/17(767.9+84.0個/cm2/週)、3/18-3/24(213.5+175.3個/cm2/週)と、3/25-3/31(63.8+75.5個/cm2/週)、4/1-4/7(55.2+78.9個/cm2/週) 4/8-4/14(1.2+16.6個/cm2/週)です。4/15-4/21は(0.6+5.8個/cm2/週)とほとんど飛散していません。

回答者数:++=名 コメント:件(%)
回答者の年代は10代(名)、20代(名)、30代(名)、40代(名)、50代以上(名)でした。
回答者の性別は女性名、男性名の計名でした。

治療に関しては、なし名(%)、花粉症グッズ名(%)、市販薬名(%)、発症後医療機関受診名(%)、発症前医療機関受診名(%)に分けられています。

一週間の平均的な日常生活の支障度を「支障ない」から「最重症」まで5段階に分けて表示してあります。

ほとんどの方々の日常生活の支障度が「支障ない」になっています。. 


21.(支障なし) 現在薬服用無し、花粉症グッズ使用無しで、数時間外にいても何の問題も無い状態です。 初めての記入なので付記しますと、花粉症の症状が出だして10年ほどになる(と思われる)者で、大飛散の年に目の症状があまりにもひどくなった為に花粉症と気づきました。(自己診断のみで医師の診察は受けていない) 対処は市販の抗ヒスタミン薬とマスク、眼鏡、点眼薬。症状はくしゃみ、鼻水・鼻詰まり、目の痒み、時として起床時の喉の痛み(しばらくの間つばを飲み込んだだけで痛い時もある)ですが、木造家屋で家族は花粉持込の対処をしておらず、部屋が洗濯物の通り道なので、大量に飛散をすると、どうしても朝の症状(のどのはれ)がひどく出るようです。
 今年はやはり飛散が多かったようで、マスクをつけて眠っても翌朝喉がはれているような時期がありました。 また時に、マスク・薬等で防いでいても、目の痒みや鼻水が仕事中に出てしまうときも数日ありました。 鼻水がひどかったのは後期の1〜2週間ぐらい。 庭仕事を趣味の一つとしていたりなどして、防備をして数時間外にいることもよくありましたが、外出時間と症状との関係は今ひとつ明らかでなく、外出時間中はむしろ快適な状態であることも多かったです(グッズ着用ですが)。

20.(支障なし) ついに愛用のアレジオンがなくなりいよいよスギ花粉のシーズンは終わろうとしています。 しかしこの3.4日は鼻の奥がもぞもぞしては大きなくしゃみが出るではありませんか! これってもしかして別の花粉にも反応しているのでしょうか。 機会があればそろそろまたアレルギー検査をしたほうがいいかもしれないと思ってしまいました。

19.(軽症) 2日前頃から朝、晩と微熱があり、かかりつけの耳鼻科でかもがやアレルギーの特徴で微熱がでると診断されました。 咽の赤みもなく感染症もないと言うことでしたが、食欲が落ちてるため学校は欠席させました。 かもがやでの微熱というものはたいていどのくらいの期間続くものなのでしょうか? もちろん抗アレルギー剤は服用しています。

18.(?) ここ2週間ぐらい、目が多少痒い程度で後はほとんど気にならなくなりました. 花粉飛散量の実測値では今年は昨年に比べ、時期が早かったこと、飛散合計が多かったことがわかります。 しかし、症状は昨年よりかなり軽減されました. 昨年までは抗アレルギー剤としてIPDを内服し、症状に応じてセレスタミンを服用する方法でしたが、IPDを飲み忘れることが多くありました。 今年はアレジオンにかえ、一日一回の服用で済んだため、飲み忘れが一切ありませんでした. 今年、飛散量の割に昨年より軽く済んだのはアレジオンのおかげでしょうか?

17.(支障なし) 先週初めに風邪をひいて、花粉症のようなくしゃみ・鼻水の症状が2日続きましたが、風邪であることを除けば、花粉症の症状は出ませんでした。 GW前にこんなに楽になるなんて、なんか得した気分です。 今年、このホームページで得た情報を活用し、今から来年のシーズンに備えたいと思います。 約3ヵ月、どうもありがとうございました。

16.(支障なし) 今年も花粉症はほぼ終息のようです。 かかりつけの先生曰く「患者さんによって効く薬が違うんだよな〜。 あなたみたいにアレジオンで済む人はラッキーだと思いますよ。」 耳鼻科の先生方、今年もご苦労様でした。

15.(支障なし) 先週から調子がよかったので内服薬をやめたら、な・なんと復活です。 くしゃみ、鼻水が・・・止まりませんでした。 特に土曜日がひどかったです。 あわてて又ジルテックを飲んでしまいました。 やはりヒノキの花粉でしょうか?

14.(支障なし) 春の陣はほぼ終わりました。先週で就寝前のエバステルも終わりました。 まだ朝しばらくは鼻がグズグズしますが、生活に支障は無くなりました。 できれば稲科花粉の対策もお願い致します。

13.(軽症) 23区西部在住・ジルテック1錠服用・コールタイジン(頓服)使用です。 鼻詰まりが続くので耳鼻科で鼻の穴を覗いて頂きました。 幸い鼻ちゅうかくは彎曲していなかったので良かったのです。 今さら・・・ですが、耳鼻科に行って良かったのです。 (内科で処方して頂いていたので)・・・というか行くべきでした。 (反省)鼻が通っている状態でフルナーゼ点鼻液を使うように言われました。 1日2回と言われたのですが、3回使っています。 非常に具合が良いのです。 花粉がもう少ないということと雨という好条件だからでしょうか? 今日(月曜)は殆ど鼻が詰まっていません。

12.(支障なし) しばらく、花粉症の症状がなかったのですが、ここ1、2週間、鼻が「とげ」で刺されるような症状がしばしば出ます。 杉、ひのき以外の花粉なのでしょうか。

11.(中等症) このところ毎週「支障なし」で、スギ、ひのき花粉のシーズンも終了か・・ということですが、なぜか週末から症状が出ています。 今年初めの検査では『スギのみアレルギー』でしたが、他のアレルギーも出てきてしまったのでしょうか。 今日は市販薬もまったく効かず、鼻詰まりと鼻水が絶え間なく出ています。 毎年GW明けに症状が出なくなりますが、このような状態だと本当に終わるのか不安です。


10.(支障なし) 先週はだいぶ症状が楽になりました。 ただ、今年は目のかゆみが少々残ります。

9.(支障なし) 今シーズンもお世話になりました。 アンケートもそろそろ終了でしょうか? 大量飛散でも、短期間での飛散だったためか、比較的楽なシーズンだったような気もします。(いまとなっては)

8.(支障なし) 毎年この頃になると、鼻づまりがしてとても苦しい思いをするのですが今年は、なぜか、何とも無く過ごしています。 病院から処方してもらっている薬もそろそろやめてもいいかな?というまで、よくなっています。 つぎのブタクサまで、快適に過ごそうかな?

7.(支障なし) 症状もなく、生活も、もう通常通りです。 3年前に転居・仕事をやめたおかげか、今年も、飛散量が多かった割に症状はそれほど悪化しなかったような気がします。 ストレスの軽減、規則正しい生活、十分な睡眠、シーズン中禁酒、などがいいようです。 もちろん、外出は極力さけて、洗濯物は室内干し、拭き掃除の徹底、空気清浄機のフル回転、なども厳守の毎日でしたが。

6.(軽症) 薬(アレジオン、セレスタミン)なしでもほとんど症状を意識しなくて済むようになりました。 喉の違和感もおさまり平和な日常生活が戻ってきたと言う感じです。

5.(支障なし) 花粉症ではほとんど症状が出なくなりました。 15日(月)に少し鼻をかんだのが最期のようです。 軽いくしゃみや目のかゆみは気温差やハウスダスト等の通年アレルギーによるものと思います。 イネ科の軽いアレルギーもあるので、これからの季節は草刈りの場所が要注意です。

4.(軽症) 平日は先週にくらべて鼻詰まりなど楽になりましたが、日曜日は朝起きるとくしゃみが連続、軽い鼻詰まりがありました。ただ、杉、ヒノキの酷い時期とは違って薬を飲まなくてもやっていける程度です。 私はイネ科のほか、通年性のアレルギーもあるのでこれからもまだ悩まされそうです。この調査も杉だけでなく、一年中の花粉についても調べていただければ大変有り難いのですが・・・。

3.(支障なし)目の周りのかゆみ、ただれが直らなくて大変です どうも、花粉と言うよりは埃や、かびのような気もするのですが・・・・・ 風邪の強い日には目の周りは痒く、寝ている間にも顔を書いているらしく起きたら白目が真っ赤だったり大変です

2.(支障なし)先週よりもくしゃみ、鼻水の回数も減って、洗濯物を外に干しても大丈夫になりました。 服薬も土曜日で終わりにしました。

1.(支障なし)とりあえず先週で、点眼薬の使用はやめました。 が、ちょっと鼻がグスグスいって、まるでモーニングアタックのような症状がちょっとありました。 ヒノキにも反応したのかと思いましたが、それほど飛散していないようなので、風邪なのかもという感じです。 一応4月いっぱいは、アレグラの服用と点鼻薬の使用は続けるつもりです。 今度ヒノキに対するアレルギーの値も、機会があったら調べてもらおうかなと思っています。