ポートレートセミナー

6、はじめの露出

登場人物

達夫・・・撮影歴10年以上のベテラン

(はじめ)・・撮影歴数カ月の初心者

達夫:露出についてなんだが、今は露出モードは何にしている?

:絞り優先オートだよ。それにプラス1段露出補正している。

達夫:フィルムはネガだったっけ。

:うん、そうだよ。リバーサルは露出が難しいんでしょ。

達夫:確かにネガと違って、撮影時の露出で殆ど決まってしまうからね。ネガだったらプリントでなんとかなるけれどね。

:ネガの場合の露出はどうすればいいのかな?

達夫:基本はオーバー気味だね。粒子も細かくなるし、発色も良くなる。特に感度の高いフィルムは、実効感度が低いからオーバー気味にする。

:リバーサルの場合だったらどうするの?

達夫:基本は適正なんだが、ポートレートならオーバー気味だね。プラス1段くらいが目安だね。

:と言う事は、絞り優先でプラス1EVにすればいいんだね。

達夫:内蔵ならそういう事になるね。

:内蔵ならと言う事は、外部の露出計が有るの?

達夫:単体露出計も有るんだよ。

:なんでそんなのが必要なの?露出計はカメラに内蔵されているから、必要ないんじゃないの?

達夫:今でも内蔵されてないカメラも有るよ。大判カメラなら内蔵されてない。

ここで露出計について話そう。まず露出計には、入射光式と反射光式が有るんだ。カメラに内蔵されているのがどっちか分かるかな?

:反射した光を測るのが反射光式でしょう?だったら反射光式でしょう。

達夫:正解。

:でも入射光式の意味が分からない。どういう時に使うの?

達夫:入射光式とは、被写体に当たっている光を測るんだ。反射光だと被写体の反射率に影響されて、正しい露出が分かりにくいんだ。反射光式は反射率が18%と仮定して測っているので、白でも黒でもグレーになってしまう。入射光式だと被写体に当たっている光を測るので、被写体の色に影響されないからね。

:それなら入射光式だけ有ればいい気がするが。

達夫:でも風景など被写体が遠くに有る場合は、入射光式では測れないからね。この時は反射光式でないと。それに被写体の輝度差を測るには、スポットメーターの方が測りやすい。スポットメーターは内蔵も有るが、単体も有るんだよ。

:内蔵と単体とどう違うの。内蔵の方が便利だよね。

達夫:単体だと測る範囲が狭いんだ。単体だと角度が1度の物も有る。狭い方が正確に測れるからね。それに輝度差が大きくても測れるし。ストロボをスポットで測れる機種も有るから、遠くからでも確認出来るのが便利だよ。

:内蔵ではスポットでストロボまでは測れないね。輝度差も表示されない機種も有るし。

達夫:でも内蔵も便利だよ。測ったらそのままの露出で撮れる訳だから。内蔵露出計の測光方式にはどんな種類が有るか知っているかな?

:まずは平均測光、中央部重点測光、スポット測光、分割測光かな。

達夫:おおまかに分けるとそんな感じかな。ポートレートに向いているのはどれかな?

:ネガなら分割測光でもいいかな。リバーサルならスポットでしょう。

達夫:ネガなら分割測光か、中央部重点測光のAEロックでプラス1EV補正だね。リバーサルならマニュアルモードにして、スポット測光で顔を測り、やはりプラス1EV程度補正だね。

:リバーサルは分割測光では駄目なのかな?

達夫:やはり分割測光では正確な露出が分かりにくい。背景や服の色に影響されてしまうからね。

:厳密に測るにはやはりスポットなんだね。

達夫:スポットも慣れてしまえば簡単だよ。次回は絞りについて話そう。


    


      INDEX